ヤマグチユキヒト@Goodsunlog

試行錯誤と一進一退の日記ブログ

YouTube

YouTubeの自撮り動画比較、手持ち機材で活動するにはどれが良いのか取捨選択用にサンプル動画を撮ってみた。

こういうのは撮ってみないとわかりませんから、自分用ですけど比較のために動画を取りました。

YouTuberの発表する「大切なお知らせ」は誰にとって「大切」なのか?

先日、わざわざネットニュースにまでなった、あるYouTuberの「大切なお知らせ」のこと。 それ以前にも他のYouTuberたちも気軽に使っている「大切なお知らせ」という言葉に違和感を感じてしまう。

YouTubeアプリの動画再生、無料とPremiumでの設定メニューの違い

YouTubeを無課金の状態でのメニュー

iPhoneで動画編集、VLLOはどうだろうか。

先日、久しぶりにiPhoneを入手した。 それもかなり古いiPhone 6s Plusだ。 イヤホンマイクが差し込めるジャックが付いている最後のiPhone。 外部マイクが使えるので選んでみた。 さて、iPhone での動画編集は今までiMovieを使っていた。 それでも概ね問題は…

2018年製、GooglePixel3でYouTubeライブを試しました。

ライブ配信のアーカイブが公開されました。 5年前のハイエンドコンデジでライブ配信は出来たのか!?

YouTubeの動画作りに高機能なAndroid動画編集アプリを年間契約したが、簡素な動画路線に切り替えたら、低スペックPCと無料の動画編集ソフトで良かったじゃんという話。

スマホで動画編集をするなら 少しばかりYouTubeへ注力しようかと、動画編集アプリを検討しました。

動画編集ソフト(アプリ)と環境をなんとかしたいとジタバタ中

YouTube の活動、久しぶりに本腰を入れてます。 https://www.youtube.com/@GoodsunTV www.youtube.com 動画の編集は、スマートフォンでいいやと思っていましたけど、早く快適に編集を行うなら、パソコンの方が快適なので動画編集ソフトを検討しています。 Sh…

動画の再生中にピンチアウトで最大8倍まで拡大表示できます。

[YouTubeアプリ] ピンチアウトで拡大縮小が可能になりました。今朝、何気なくYouTubeアプリを開いてみると、ナイトモードが可能とのこと。いや、僕はデイライトが好みなので設定しないを選択しました。ごめんなさい、スクショ無しです(^^;)で、そのあとに「…

少しだけ、もう少しだけネット活動に時間を取れそうなので、効率アップに中古デスクトップPCを購入しました。

2022年5月21日、大阪日本橋のじゃんぱらで、中古のDELL OptiPlex 9020を買いました。 Core i5-4590 3.30GHzと、今となってはかなり古いですが、SSD128 / RAM8GB / Windows10 Proなので、現在の私の環境よりはかなり良くなります。 DVDドライブのみが不良でし…

YouTubeの配信者側のコメント設定で「厳しい基準を適用する」という試験運用版のオプションが「不適切な可能性があるコメントを保留して確認する」に追加されましたね。

今朝、YouTubeのコメント設定を見直していたところ「厳しい基準を適用する」というテキストが目に留まりました。 「厳しい基準を適用する」が、追加されました。コメントをもらうのは嬉しいことですが、迷惑な内容では困りますね。YouTubeを始めてしばらく…

中古ノートパソコンThinkPasdX250で、凝りすぎないYouTubeライブ配信活動を再開。

ThinkPasdX250で、凝りすぎないYouTubeライブ配信活動を再開。 約半年ぶりのYouTube、1時間のライブ配信を行いました。 かつては機材にこだわっていた時期もありましたが、できるだけシンプルな構成で、YouTubeの経費を抑えての再開です。 今回のライブ配信…