色々とブログの下書き環境を試していますが、何度かは「Simplenote」に帰ってきます。
最近はスマホでの下書き(ブログのメモ程度)にもアプリの「Simplenote」を使っています。
スマホではザクッと書き溜める感じにとどめて、清書はパソコンで行うのが効率的には良いかなと。
置換ができるのがメリットです。
もちろん「Word」などなら文章に特化したアプリケーションなので何でも出来るのですが、「Simplenote」の軽快さはテキスト入力にストレスがないのです。
ノートパソコンのChromeブラウザでなら「Ctrl+h」で置換が動作するの便利です。
意外とWEB上で置換ができるノートって少ないイメージがあるので、スマホアプリで文脈期にせずに打ち込んだ後にパソコンで編集する流れにおいては単語の置換が出来るのは助かります。
ブラウザ上の「はてなブログ」のエディターでは「Ctrl+h」だとブラウザの履歴表示になってしまいますから、編集は「Simplenote」で行っています。
Simplenote → 「Simplenote」のように「」くくりに一括変換出来たりするのが置換が出来るメリットです。
Simplenoteはテキスト入力に特化していますので、キングジムのポメラ同様に余計なことを考えずに済みます。
あ、そうそう、Windows用アプリケーションの「Simplenote」も置換が出来ます。
今朝は久々にPCを持ち出したので、通勤中のバスの中でTwitter代わりにつぶやきブログをしてみました。
<広告>
<広告>