ザクっと書きますです、すみませんw
今月からdonedoneエントリープランを使い始めました。
これは月額ゼロ円の格安以下のSIMカードです。
上限128kbpsは、わかりやすく言うと普通のスマホ回線で速度規制を受けているスピードです。
遅い!遅いぞー!って思ってはいますが、それによる欠点を利点と脳内変換したら、なんて素敵な回線だと認識が変わりました。
ほら、ついつい出先で暇があるとスマホ触りますよね、
さっき見たばかりのネットニュースや、無理くりおもしろ動画を探したり。
これって、スキマ時間を活用しているのではなく、時間の無駄遣いだと思ったのです。
速度の遅いdonedoneエントリープランなら、今までできた時間の無駄遣いをせずに済みますから、ブログの原稿書いたり、電子ブックを読んだり、ゆったりとできる時間が生まれました。
遅いと言っても全く何もできないわけではなく、僕の環境下ではツイッター(本当は断舎離したい)、グーグルマップなどもかなり遅いながらも使えます。
ただ、遅いので使おうという気にはならないですが。
LINEは画像の送信には時間がかかりますが、テキストだけならサクサクではないですけど割とマシに使えます。
メインのスマホはRakuten UN-LIMITなので、1GBいかに使用量を抑えてゼロ円運用しています。
こちらは電話とメールしか使いませんから、1GBの高速容量は非常用として考えています。
ネット断捨離、自宅に帰ればwifiがあるので黙阿弥ですが、出先だけでも断舎離すると楽になれます。
出先で絶対に必要なネット情報って、意外と少ないことにも気づきました。
時間つぶしに高速回線が必要だっただけです。
出先のネット断捨離7日目の朝でした。