2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧
2021/06/23、仕事から帰宅すると届いていました。 目立つ色彩で「新型コロナウィルスワクチン接種券」と書かれていて、重要度を強調しています。 送付状表面 送付状裏面 送付状の窓から見えていた届け先部分を含む用紙には、問い合わせ先が印刷されています…
iPhoneSE第一世代でシンプルなYouTubeラジオ動画を再開。 約半年ぶりのYouTube、3分ラジオという動画投稿を再開しました。 顔出し無しの音声動画にしたのは、その必要性が無かったためです。話すだけならラジオ形式で十分ですから。 かつては機材にこだわっ…
ThinkPasdX250で、凝りすぎないYouTubeライブ配信活動を再開。 約半年ぶりのYouTube、1時間のライブ配信を行いました。 かつては機材にこだわっていた時期もありましたが、できるだけシンプルな構成で、YouTubeの経費を抑えての再開です。 今回のライブ配信…
この数日間はSOV36 au版のXpelia XZ1の中古品にmineoを挿してモバイルルーターとして使いました。 それまではKYV44 Qua Phone QZを使っていたのですが、サブスマホとしてならXpelia XZ1の方が反応がきびきびしていて使い安です。 一日使って思ったのは、中古…
最近、ロジカルに考えすぎて先に進まない状態になっています。 これ、投稿する必要あるのかなとか。 遊び場としてなのか、収益目的なのか、これがバイオリズム的に変化してしまって、結局どっち付かずに。 書こうと思った瞬間、動画を取ろうと思った瞬間、そ…
できるだけ安く、そしてストレスを感じない方法として、僕なりに5日間ほど運用したスマホとモバイル回線の使い方が、割といい感じだったので記録しておきます。 ■2つの回線 Rakuten UN-LIMIT ※以降は”楽天回線”と表記します。mineo 1GBシングルAプラン + パ…
フォローとか関係なく、ただ単にブログへの誘導するための宣伝用に、Ameba・Twitter・noteを使い始めました。 あくまで、それぞれのSNS内で検索してもらえれば、ブログへの誘導に繋がると考えたのです。 Google検索の上位は、いまや企業だらけ、もしくは広告…
多くの人にはなんの影響もないお知らせです。 先日変更したばかりなのですが、ブログ名を「#続きはブログで」から「#EasyMemorandom / #yukiyama1966」に変更いたしました。 ハッシュタグを付けたブログタイトルで運用しているのですが、「#続きはブログで」…
折りたたみタイプのポメラの弱点、キーボードのヒンジ部分が折れて修理した方法を書いています。 折りたたみタイプのポメラはキーボードのヒンジが弱点です。でも、せっかく譲っていただいたばかりポメラ、これで退役としてはシャアモデルの名がすたります。…
キングジム ポメラ DM11Gがやってきました。 ポメラでは通算9台目、この型式は2台目となります。 久々です、ポメラ。 実は欲しかったけど手が出ないポメラでした。 easy.hateblo.jp ところが、ありがたいご提案!「快身開心セラピー アカマツ」さんからお譲…
1.5Mbpsのはずが500Kbpsしか速度が出なくて。 6月になりました、は昨日の話ですが。昨日も快適にmineoパケット放題で運用しておりました。mineoパケット放題は6月1日からパケット放題Plusにバージョンアップしました。 5月末までは既存のパケット放題も500…
自分のサイト用のプライバシーポリシーを見直しました。 色々と事細かく書かなくてはならないご時世ですから。 まだサイトへの反映はしていませんが、YouTubeの説明欄などに長々と書くのもどうかと思ったので、noteに記事として書き、そのリンクを貼る形で運…
YouTube、そろそろ再開しないと収益化が止まる可能性が。 一時休止した時は想定していなかった「YouTube収益化ストップ」の話。 投稿しなくなって半年経過すると、YouTubeからお知らせが届くとのこと。「そろそろ投稿しませんか?」みたいなもので、投稿しな…